青島です。

今回は相談のメールで「検証してほしい」とご依頼いただいた無料オファーについて、書いていこうと思います。

「阿部太登 自動学習リサーチAI ATHENA(アテナ)」

動画内で言っていることをまとめると、

  • 無在庫販売だから売れたら仕入れ、初心者でも安心
  • 手動では難しい大量出品を行なえる
  • AIリサーチだからどんどん制度が増していく

 
といったようなことだと思うのですが、阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナは危険じゃないか・・・?と感じた理由があります。

特定商取引法に基づく表記見当らず(危険)

阿部太登の自動学習リサーチAIアテナが初心者が利用するのは危険なのか?

阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナのどこが危険なのか?っていう話ですよね。

とりあえず「自動学習リサーチAI」が本当に人工知能として機能しているのか?

リサーチから出品までしてくれるのか?

・・・という点で、仮にツールそのものが本物の効果を出すという前提で、考えてみます。

あくまで仮の話なので阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナが本物のツールという断定をしたわけではありません。

というかAIという部分に関しては、むしろ怪しいと感じています(笑)

それで、阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナが なぜ「危ない」と感じたか?なのですが、とりあえず僕が思ったのは「無在庫で大量出品しまくる」という点は、どんな方法であれ根本的に危険だと断言します。

その理由は「初心者の力だけでは大量の無在庫出品の管理が不可能」という点です。

これは、阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナに限ったことでは無いんですよね。

とりあえず、今回の話では大量の無在庫販売によるアカウント停止リスクに関しては考えないことにしておきます。

※余談ですが、阿部太登氏も「ある程度は許容してくれている」という表現なので、アカウント停止リスクはゼロでないことがわかります。

では、大量の無在庫出品をするとどうなるか?ということを、ちょっと冷静になって考えてみましょう。

物の価格というのは、常に変動しています。

ある程度、価格が安定しているものなら良いのですが、ネット上では日々価格が変動している商品が多くあります。

まあ・・・仕方ないですよね。

ネットはある意味、全世界との販売勝負なので、一番わかりやすい「価格」という部分で商品の魅力をアピールするために、価格が日々変動しているというのは自然なことです。

しかし、これは商品を仕入れる側としては大問題です。

阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナを使って商品を出品し、いざ売れたときになったら、仕入れ店舗の価格がリサーチ時より上がっていて、結果的に赤字だった・・・という事態にもなりかねません。

無在庫販売だから起こりうる金銭的なリスクといえます。

そして無在庫販売だと、いざ商品を仕入れようと思ったら品切れしていたというリスクもあります。

しかし、どうしても仕入れなければいけない状況に追い込まれたら、仕方なく高額な販売者から仕入れ商品を手に入れなきゃいけない可能性も大です。

しかも、阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナのリサーチ対象には「ヤフオク」や「メルカリ」や「ラクマ」まで含まれているっぽいです。

特にフリマアプリなんか、無在庫販売の仕入れ元としては非常に危険です。

メルカリが危険な理由

  • 個人出品者の裁量でいつでも価格が一瞬で変更できる
  • 商品の状態がわからない、あくまで「フリマ」の域
  • 出品者の対応が悪い場合があり、商品配送遅延や不達などのトラブルも多い
  • 一品ものだから、仕入れるときに売れていたら終了

まあ・・・ちょっと考えればわかることです(笑)

結局、無在庫販売で起こりうる様々なリスクを考えたら、この手の無在庫販売リサーチ出品ツールを使わずに手作業でしっかりと商品を仕入れながら販売した方が、結果的に無難に利益を出すことが出来ます。

動画内で「アテナ」の実践者の声で、「リサーチもしないでATHENAに丸投げ」というコメントがありましたが、真に受けるのは危険極まりないです。

何千もの無在庫出品をツールが自動でしてくれるのはまだしも、実際に仕入れる作業と、仕入れ元の価格や在庫のチェックなどは、あなた自身の目で実際に確認しておかないと、本当にヤバいです。

何千もの仕入れ元のチェックを、あなたは作業できますか?

結果的に、無在庫大量出品を行なってしまったことで、あなたの管理作業と赤字リスクが増大してしまうというオチです(^^;)

阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナが、それなりに無在庫販売ツールとして優秀だと仮定しても(あくまで仮定ですが)結局はリサーチ補助ツールの域を出ないと思います。

知識も経験もない中で、「アテナ」の性能に完全に依存しながら初心者がeBayで稼ごうと思っても、おそらく難しいどころか、破滅の道をたどる可能性が高いですね・・・。

いつも言っていることですが、完全にツール任せで稼ごうと思っても、基本的にどんなジャンルでもうまくいく可能性はゼロに近いと思っておいた方が良いです。

こういったネットビジネス系のツールの立ち位置としては、あくまで作業を簡略化するためのモノだったり、人力では時間がかかる作業を自動で任せたり・・・という補助的なものがほとんどで、「起動するだけで稼げる」というシステムは聞いたことがありません。

「ツールは作業の補助をしてくれる」ということは、すなわち結局使用者の知識や経験、裁量などがある程度必要だということです。

それが全く身についていない状態で、はじめからすべてツール任せにしようと思っても、確実にうまくいかないと覚悟しておいた方が身のためです。

ツールがあなたの実力を掛け算的に増やしてくれるものだとしても、結局は実力ゼロの状態では、ゼロに何を掛けてもゼロのまま・・・という感じですね。

おそらく、阿部太登氏の自動学習リサーチAIアテナを利用した稼ぎ方も、そんなに甘くないはずです(ツールがまともだとしたら・・・ですけどw)

というわけで、リスクある無在庫販売をやるんだったら、最初から初心者向けの転売ノウハウで、少しずつでもしっかりと経験を身に着けながら副業的に稼いでいくのが、初めのうちはおすすめです。

例えば、僕が紹介してきた教材の例を挙げてみると・・・

インサイダー情報で高利益の転売ビジネスを初心者が安心してはじめる方法

初心者でも安心してできる国内取引でオリジナル商品の物販を始める方法

王道的な転売ノウハウ!サラリーマンでも空き時間に副業で稼ぐ方法

すべて副業レベルの作業時間で可能なものですが、マニュアルに沿ってきちんとやっていけば、確実に物販のスキルが身についていきます。

月々数万円から数十万円の副収入を自分で稼ぎだすことが出来るようになれたら、おそらく人生が大きく変わります。

また今、会社に勤めている人も、この手の副業ノウハウを身に着けていれば本業で万が一のことがあっても非常に安心なはずです。

僕の読者の人たちは、ネットビジネスで稼いで独立したいという意識の高い人が多いですが、サラリーマンをやりながら副収入レベルの金額を稼ぎたいという人にも、転売ノウハウは即金キャッシュフローのハードルが非常に低いためおすすめです。

今では高校生でもメルカリで普通に稼いでいる時代ですからね・・・きちんとした教材のノウハウに従って物販ビジネスをやれば、副業としては十分なはずです。

一応、ネットビジネスにおいてツールを活用して稼ぐやり方は作業効率を高めるという点でおすすめですが、初心者が初めからツールに頼り切って稼ごうと思うと、多くの場合、痛い目に合うので注意してください。

まずは無難なノウハウで着実に・・・が、個人的にはおすすめです(笑)

よかったら参考にしてみてください(^^)

その他、ネットビジネスや副業で何か質問や相談があれば、お気軽にメールください。

ではでは、青島でした。

チュートリアル徳井義実が所得申告漏れ!脱税する人の特徴とは?

ネットビジネス初心者向け無料レポートプレゼント中!