青島です。
すみません!嘘つきました!!!
実は先日の会員サイトの記事で「マコなり社長の動画を初めて見て~~」というネタから書き出しを始めました。
そして、最終的にはYouTube広告だけだと稼ぐのはキツイ時代だから、複数のメディアを活用したり、YouTubeは動画プロモーションに使うといいかも?的な内容を書いたんですよ。
しかし、実際はマコなり社長の動画は数秒しか見てなくて、概要欄で売込みしてたのでそれで内容を判断しました。
結果的には「マジで最悪の動画を例に出してしまったな・・・」とちょっとだけ反省していますが、まあ、黒歴史として会員サイトには残しておこうと思いますw
それで本題ですが、僕は唯一というか、もふもふ不動産さんの動画だけはそれなりに見てて、そこで今回のマコなり社長の動画のコメント欄が炎上しているのを知りました。
もふもふ不動産経由でマコなり社長の炎上売り込み動画を再確認
ご丁寧にももふもふ不動産の当該動画でマコなり社長の炎上動画がリンクされたので、ついでに視聴してみました。
具体的にどの動画かというと、こちらです。
いや~、コメント欄をそこそこ読んでみたんですが、ここまで大炎上しているとは正直思いませんでした。
どんなコメントが多いかというと、だいたいですが、
- 金に興味がないとか言って、結局金じゃん
- 結論から話せという動画を出しておきながら、自分が出来ていない
- 胡散臭い
- 回りくどい
- がっかりした
- 情弱ビジネス
- せめて500円だろ
という感じで、想像以上の大炎上っぷりにちょっとびっくりしましたね。
僕は基本的に情報発信している限りは批判はくるし、しょうがないよね・・・というか、批判すら生まれない人はそもそも稼げていないと思っていますが、さすがのここまで批判コメントほぼ100%なのは、初めてみました。
批判や炎上といえば、個人的にはイケハヤ氏がダントツ有名なのかな?と思ってましたけど、今回のマコなり社長の炎上っぷりは、僕の知っているイケハヤ氏の炎上っぷりを軽く超えた大爆発炎上と思えました(笑)
キノコ雲が見えるくらいの爆発の激しさは余裕であると思います。
マコなり社長の動画の売り込みがド下手すぎて誰も入会しないわ!と感じましたw
ここでようやくマコなり社長の動画を見たんですが・・・稀に見るクソ動画でした!!!
え?この人、有名人だよね?
なんでこんな売込み下手なの?
ってか、世間ではこんな人が人気なの?
って感じましたね(^^;)
今回改めて、ビジネス系YouTuberの多くはやっぱり時間の無駄だと確信しました(笑)
動画だと頭に入っているかもしれませんが、本の方がはるかに早いです。
というか、この手の動画を見たからって、行動できてますか?
今回の動画は単なる時間の無駄ではなくて、秒で伝えられる内容を10分近くまで引っ張って、最終的には商品の売り込み。
まあ別に商品の売り込みはいいんですよ。
僕自身、YoutubeはYouTube広告そのものより、コンテンツを売るための導線にしたり、YouTubeそのものを限定公開にして有料コンテンツにするのが最も稼ぐ効率が良いと思っているからです。
しかし、ここまで売込みがド下手な動画は久々に見ましたね。
大炎上したマコなり社長の動画が不快な理由とは?
マコなり社長ってよく知らないけど、ホントに社長なの?それとも自称・社長なだけ?
よくこんな作りの動画で・・・本当に稼げてるの?ってレベルです。
これはさすがに、動画を見せられた視聴者や今までファンだった人が可哀想です。
批判コメント殺到、大炎上、大好きから大嫌いになったというのも納得できるほどの稀に見るクソ動画です。
ここまでファンの人を絶望に陥れるのは、逆に天性の才能ではないかってくらい。
それで何が悪いかっていうと、売込み動画なのに、単純に自分のことしゃべりすぎだよね。
別にナルシストなのは構わないと思うのですが、それでも商品を売るつもりなら、あくまで視聴者に対してメリットを提示していかなきゃ、売れるわけがない。
完全に視聴者置いてけぼりですwww
意識しないと、ここまでクソな動画は作れないと思いますwww
まあ単純に「お金には興味ない」発言をしておきながら、月額3000円は高過ぎるよね。
僕は有料会員サービスで良いと思っているのは、メンタリストDaigo氏とかホリエモンとかですけど、ふたりともランチ1回分くらいの会費で非常に入会しやすいです。
僕はもうメンタリストDaigo氏の有料会員サービスは脱退しているんですが、脱退の理由が「内容が濃すぎて見きれない、時間がない」という理由です。
ホリエモンは興味があるけど、登録がめんどくさいって理由でしてないです。
その2人がランチ1回分の月額会費なのに、売り込み動画だけ見てもマコなり社長のコンテンツは月額3000円を払い続ける価値があるのか?というと、完全に妄信してしまっている信者以外は入らないんではないか、と思います。
買いきりで高額商品を出すのはまだしも、最強クラスのライバルが超絶安価で月額課金サービスをやっているのに、比較対象してマコなり社長が月額3000円のコンテンツを配信し続けるのは、売り込み動画の質を見ても、かなり厳しいくらいのレベルしかないように感じました。
自己啓発とか、これから少しでも意識を改善して稼ぐ力を付けようという人の大半がまだ稼げていないだろうし、月額500円と月額3000円は大きな違いです。
月額500円だったら雑誌1冊分だけど、月額3000円だったら中古でビジネス書とと買った方が良い気がしますけどねw
それでも入会したい人は、やっぱり信者でしょ・・・ということです。
商品や会員サービスを売りやすい動画の構成とは?
売り込み動画だったら売り込み動画で、あくまで僕だったらこんな構成にします。
- 「もっと濃い情報を」という声が多かったので新サービスを作りました!
- または、視聴者の悩みや不販の明示
- 読者にメリットのあること、入るとどういうことが得られるか、未来が待っているかを伝える
- スタッフも含めて全力でコンテンツ作りをできる環境を整え、今までと比較にならないクオリティで毎日更新と伝える
- ある程度具体的な動画の内容の例
- 良い意味で視聴者がビビるような価格(これなら元が取れると思う価格)
- 最後に伝えたいこと(読者のメリットや想いを中心に)
まあ、動画でも販売ページでもだいたい売り込む場合の流れというのは同じなんで、別に僕が偉そうに言っているわけでは無く、特にネットで物を売ろうと思うなら誰でも知っている当たり前の構成です(笑)
マコなり社長の動画は自分の都合ばかり話していて、入会のメリットがまったく見えてこない、コンテンツの具体的な内容も見えてこない、きれいごとを言っているのに他の月額サービスより、はるかに高額です。
これ、動画をアップするマコなり社長は何も気づかなかったのか、わざとやっているのか知りませんが、わざとだったら自爆テロに近いです。
僕がこの動画で唯一感じたのは「お金に困ってて焦ってるのかな?w」ってことですね(^^;)
個人的にはYouTube動画で無料と有料を分ける場合には、特定の動画で思いっきり売り込みをかけるより、メンタリストDaigo氏やホリエモンのように、動画の最後で「有料だったらもっと~~~を配信しているよ」と毎回案内した方が良い気がします。
お金を稼ぐのは悪なのか?
そして、お金に興味がない経営者って、基本的にダメだと思います。
だって経営者である以上、従業員に給料払わなければいけない=生活を支えていかなければなりません。
それを「お金に興味がない」って言っている時点でキレイ事どころか、「自分のことしか考えてないんじゃないの?」って感じですよね。
ちゃんと会員に価値を与えているなら、別にその分の対価をもらって当たり前です。
それを隠す必要もないのに、最初から言い訳ばかりで、新サービスと発表してからもきれいごとを言い続けるなら、それは逆にドン引きされて当たり前って感じですね。
しっかりと価値を与えて1円でも高く売るという思考
僕の会員の人やメルマガには、
「1円でも高く売るためにはどうしたらよいか?を考えましょう」
とたびたび伝えるようにしています。
安易な安売りは価格競争に陥るだけだし、最終的にはライバルと一緒に自滅するだけだと分かっているからです。
単に1円でも高く売ろうとするのではなく、どうやったらきちんと付加価値を感じてもらって、1円でも高く売ることが出来るか?という購入者目線を考えてほしいという意味です。
そうすれば、必然的にあなたのオリジナル性が高くなって、商品も売れやすく、稼ぎやすくもなります。
他人のモノマネで何も考えずに価格を決めても、価値を感じてもらうのは難しいかな・・・って感じですね。
そういえば、もふもふ不動産さんの動画でついでに知りましたが、与沢翼氏とイケハヤ氏も月額2990円で有料コンテンツを始めるようですね。
みんな足並みをそろえて、月額3000円前後に収めるような感じになってますが、おそらくこの中では与沢翼氏が一番すごそうなイメージです。
僕は与沢翼氏がネットビジネス業界で大暴れしている時からネットビジネスの世界にいますので「なつかしい」というイメージです(笑)
与沢翼氏の場合はいろいろと派手にやりすぎたことと、言っていることがストイックすぎて誰もマネできないから再現性が薄いということが難点で詐欺師呼ばわりされていますが、本当に実践できたと仮定すると、言っている内容はかなり濃く一番勉強になると思います。
とまあ、ビジネス系YouTuberが新たなる稼ぎ方を求めていろいろと活動を始めているようですが、僕は相変わらず、
「YouTubeは集客か動画プロモーション、限定公開で有料動画にするのが一番楽」
というスタンスです。
だって毎日、ちゃんとした動画をあげるのってめんどくさすぎるでしょ。
それだったら、節税対策とか本当に楽しいことをやるという目的の完全に副業扱いでYouTubeをやらなければ、そもそも長続きするわけないと思っています。
比較的すぐにフン詰まるようなビジネスモデルに、本業に近いレベルで本気で取り組むこと自体、時間の無駄です。
とくに、顔だし名出しでやってたら余計です。
別人を装って、別アカウントと同じようなコンテンツを量産して稼ぐこともできないですからね(笑)
マコなり社長も普段は割と役に立つ情報を発信しているのかもしれませんが、ここ一番の時でしっかりとキメ無いといけないときにあの構成の動画じゃ、炎上してもしょうがないと思いました。
普段しっかりした内容の動画をあげてたんなら、今回の失敗はもったいないですよね。
まあ、サブスク契約した人が多いか少ない窯ではわかりませんけど、あの批判コメントの量を見たら普通に入りたい人も入りにくいわw
YouTubeで稼ぎたい人向けのまとめ
YouTubeをやるならジャンル選びは重要です。
僕からYouTubeノウハウ教材を購入した人で「ビジネス系YouTuberをやりたい」という人がそれなりにいたけど、止めておいてよかったです(笑)
やるんだったら、ゲーム実況系がネタ切れしなくて一番やりやすいかなと思います。
というよりも、会員サイトにも書いたけど、YouTube広告だけで稼ごうとするのは基本的に効率が悪すぎるのでやめた方が良いですね(笑)
ちょっと前に出たYouTube教材の特典にも付けましたが、あくまでYouTube広告以外の「稼げるキャッシュポイント」を作ることが、YouTubeで稼ぐコツだと思います。
今後、ビジネス系YouTuberがどうなるのか楽しみです。
と言うわけで今回はこの辺で(^^)/
その他、ネットビジネスや副業で何か質問や相談があれば、お気軽にメールくださいね。
それでは、青島でした。