青島です。
今回は久々に物販系の無料オファーについて書いていきます。
「白石正人 FAST CASH SALON(ファストキャッシュサロン」
今回は年払い特典を含めると様々な内容を9800円で受けられるようですが、多くの人が期待しているのは、
「アプリでインサイダー情報が配信される」
ということだと思います。
要するにファストキャッシュサロン(FCS)で使うアプリで、リアル&ネットでAmazonと価格差のある商品が配信されるので、安い商品を仕入れて利益を得る、せどり転売が基本の軸となる内容っぽいです。
まあ、この手のせどり転売系のノウハウで、アプリで価格差の情報が配信されるというのは危険だと分かっている人もすでに多いと思いますけど、今回、改めて検証記事を書いていこうと思います。
一応、白石正人氏のファストキャッシュサロン(FCS)が詐欺とかいうわけでは無く、初心者がアプリでせどり転売を楽に稼げると、あまりおいしい話と思って鵜呑みにし過ぎると危険という感じですね。
というわけで、具体的な例を出していきます。
愛知県名古屋市名駅2丁目9–14 第15平松OFFICE3F
株式会社BANKER6 代表取締役 下田隆
連絡先 052-756-3733
白石正人のFAST CASHアプリが稼げない危険な理由
白石正人氏のファストキャッシュサロン(FCS)のメインコンテンツとなるFAST CASHアプリですが、せどり転売の価格差のインサイダー情報を流してくれるということです。
この手のせどり転売ツールやアプリに関しては、今回の白石正人氏のFAST CASHアプリアプリだけでは無く、一般的に次のような問題点が発生することが大半です。
- 同時配信により、同じものにたくさん人が群がるので仕入れられない
- 同じものをたくさんの人が売るため、結局価格競争になる
- そもそも「本当に売れる意味のある価格」なのか不明
という感じで、上2項目についてはだいたい想像がつくと思いますけど、問題は3番目の「本当に売れる意味のある価格なのか不明」という点です。
価格というのは、大半の場合は自由につけられます。
例えば、極端な話をいうとUSBメモリを100万円で売っても良いわけです。
それを売りに出したとしても、実際に売れるかどうかは不明です。
たしかにAmazonなら、配送面の便利さなどから他のネットショップより多少価格が高くても、売れやすいというのは事実です。
しかしその分、販売手数料が高かったり、急に販売手数料や規約が変わるなど、販売者側(セラー)の負担が大きいのも事実です。
なので、単純にFAST CASHアプリで価格差のある商品が配信されたとしても、それが実際に利益がある状態で売れるかどうかは不明ということになります。
たしかに、FAST CASHアプリがまともなものだと仮定しても、価格差のある商品のデータの参考程度になる可能性はありますが、FAST CASHアプリに頼りきって稼げるか?というと難しいと思います。
まして、白石正人氏の言うような大量仕入れを行なって1商品で100万円単位の利益を上げるには、非常に経験と知識が必要だと思いますし、何よりも売れなかった場合の仕入れリスクが半端ないです。
いま、新型コロナウイルスでネットショップはドル箱状態だと思っている人が多いですが、売れないショップは全然売れません。
むしろ、今、世間で必要とされていないものを売っている店は、倒産寸前だといっても良い状態です。
たしかにネットショップは今後さらに可能性が広がるジャンルではありますが、だからと言って知識のない人が思考停止状態で、アプリに頼りきって稼げるか?というと、大赤字を叩いて破産寸前になるのがオチですね。
まあ、すでに物販で実力で稼いでいる人は、こんなアプリを使わなくても大きな成果を出しています。
というか、おそらく「白石正人氏のFAST CASHアプリのおかげで大きな成果が出せた!」というレベルまでアプリの情報が便利に感じる人っていうのは、出てこないんじゃないかなという感じですね。
アプリ使用料としては、ファストキャッシュサロン(FCS)の会費は月額980円と安価なのですが、例え安価でも、稼ぐために必要のないお金は支払う必要はありません。
安くても稼げなければお金と時間を無駄にするだけです。
さらに、おそらくこの金額だと入会後のバックエンド商品として、白石正人氏の個別コンサルティングなどの売込みがありそうです。
彼らの売りたい商品としては、こちらのバックエンド商品がメインになるはずです。
白石正人って何か聞いたことがあるし、たぶん物販じゃある程度成果を出しているのかもしれませんけど・・・まあ、このあたりの情報は正確かどうかわからないのですが、おそらく物販よりはコンサルティングで稼いでいるクチだと思います。
似たような販売者が多いので、違ってたらすみませんw
というわけで、次にアプリの精度を少し具体的に検証していこうと思います。
白石正人のFAST CASHアプリが稼げるか具体的に検証!
今回のFAST CASHアプリで白石正人氏は具体的に配信事例を見せてくれていました。
だけど、調べてみるとこの配信内容が実に微妙で、ある意味正直とも取れますが、このレベルの配信内容だとこのアプリで転売で稼ごうと思わない方が良いな、というレベルです。
例えば、ドクターエアのマッサージロール
Amazonで品切れ、そして楽天では1万円弱、さらにマッサージロールの他の色は15800円ということで、利益が出ると判定されたようです。
ちなみに、Amazon以外からの出品者から購入できますというのは、Amazonを利用している一般販売者が好き勝手に値段を付けている状態です。
ちなみに、アプリのメッセージ日付を見てみると、8月13日です。
しかし実際に該当の商品ページを確認してみると、たしかにここ最近では15800円で出品されていたようですが、さらにそれ以前だと、やはり1万円弱で出品されている履歴が確認できました。
さらに言うと、アプリから情報が配信された8月13日の直後は15800円で出品されていたものの、その後はまた1万円弱になってしまっているというネ動きの流れです。
つまり、すでにFAST CASHアプリを使用しているという人がいるという前提で、
- FAST CASHアプリに商品情報が配信された
- 複数の人が商品を実際に出品した
- でも全然売れない
- 価格競争に陥る
- 楽天などと価格を同じにすればAmazonの方が売れやすい
- 手数料を考えたら赤字
あくまで仮定の話ですが、値動きだけ見ると、僕個人的にはこのような現象が起きたように感じます。
つまり、FAST CASHアプリの情報を妄信しただけでは、稼げない可能性が高いということです。
無料オファーの動画の題材に使うなら、もっとうまく行った商品例を扱えばよいのに、実際に例にするのがこのレベルの配信情報だとFAST CASHアプリの信用性そのものもどうなのかな?と思いましたね(笑)
まあ、物販(せどり転売)をやるなら基本中の基本ですが、ツールやアプリで商品を探すと言った内容は多いものの、ツールだけで転売で稼げると言った話は聞いたことがありません。
なぜなら、ほぼ確実にライバルと競合するから。
商品選びや価格推移の参考程度になら、この手のアプリは使えるかもしれませんが、このアプリの情報をあてにして、そのまま仕入れるというのは稼げない人の典型だと思います。
価格が安いからとりあえず参加する・・・という人は無理には止めませんが、僕は例え月額980円でも、あまり自分にプラスにならないものに対してお金は払うべきではないと思いますね(^^;)
よかったら参考にしてみてください。
それでは、青島でした。