青島です。

無料オファーといえば「怪しい・詐欺」というイメージが付きまといがちですが、ちょっと今回は「一見するとまともそうだけど・・・」という情報を検証したいと思います(^^)

「鈴木雄一 ESG投資プログラム」

特定商取引法に基づく表記
運営業者 株式会社ラーニングプール
運営責任者 鈴木雄一
所在地 東京都杉並区高円寺南一丁目
お問い合わせ leaningpool001@gmail.com
検証と分析のための画像引用:esg-investor-program.com,youtube.com

鈴木雄一のESG投資プログラムが稼げる証拠は?信用できるのか?

今回の鈴木雄一氏のESG投資プログラムが、一見まともそうだと思った理由は、動画内では「何の証拠も無く、適当に口だけで言っている」ように思えますが、セクション2動画まで見る感じでは「危険だから手を出すな!」とまでは強く言えない情報です(笑)

でも、まったく証拠はないんですけどね・・・口だけでも、比較的まともそうなことを言っていると、

「なんだかいけそうな気がする!!!」

と思ってしまうから、不思議だと思いませんか?(^^;)

なんせ2年もかけて、たった年収2000万円にしかならないのだから、無料なりの、あくまで「無料モニタリングテスター」程度の情報に過ぎないと自白していますからね(笑)

「ネットビジネスや投資で、2年で2000万円はすごい!」と感じる人がいるかもしれませんが、適切なやり方でキチンと取り組みさえすれば、2年もあれば2000万円なんて余裕すぎますw

無難な年収をキャッチコピーにしているから信用できるように感じてきますが、それだったらリスクのある投資に取り組むよりも、普通にアフィリエイトや転売などのネットビジネスに取り組んだ方が、はるかにリスクなく確実な線で年収2000万円を目指せますからね。

冷静に考えると、鈴木雄一氏のEGS投資プログラムはまったく魅力がないです(笑)

ESG投資プログラムがローリスクハイリターンの証拠はあるのか

あと、ESG投資が「ローリスクハイリターン」とする根拠がなさすぎです。

上の画像を見ると「従来の投資」は具体的な仕組みや手法などをリストアップしているのに、「ESG投資」側の解説は子供の理論です。「だって・・・だもん」レベルです(^^;)

さすが自称天才といったところでしょうか?

「俺は天才だからついてこい!」っていうヤツには、大体、漫画とかアニメのキャラでも脇役程度のレベルか、途中で殺される咬ませ犬役ですからね(^^;)

確たる証拠がない自称天才に「俺は天才だから稼がせてやる!」って言われて、あなたは信用しますか?(笑)

というわけで、鈴木雄一氏が今のところ証拠という証拠を提示しないで、「ゴリ押し」で話を続けてしまうので、本当に信用できるのか調べてみました。

一応、今回の鈴木雄一氏には公式サイトもTwitterもあるようです。


鈴木雄一氏のTwitter(https://twitter.com/yuichisuzuki12)


鈴木雄一氏の公式サイト(http://suzuki-yuichi.jp/)

「suzuki-yuichi.jp」という独自ドメインを持っておきながら、今回の特定商取引法に基づく表示の連絡先は、Gmailです(笑)

info@suzuki-yuichi.jpとか、それっぽいメールアドレスにすればいいのに・・・と思います(^^;)

さらにで気になるのが「Twitterアカウント開設日 2019年2月」

株式会社ラーニングプール社の設立日が2019年3月と、確認できる実績がめちゃくちゃ最近だということです。

しかも、特商法記載の株式会社ラーニングプール社の住所は「東京都杉並区高円寺南一丁目」と、番地がかかれておらず、最初から逃げ腰です(笑)

社会貢献しているなら、堂々と住所を書けばよい・・・と思うのですが、鈴木雄一氏の公式サイトによると、本当尾は青山学院大学の目の前にオフィスがあるそうです(^^;)

現在は、母校である青山学院大学の目の前にオフィスを構え、現役の不動産投資家として活動する傍ら、資産構築コンサルタントとして多くのサラリーマンへアドバイスをしている。

さらにここで気になるのが、

しかし、規律を重んじる厳しい生活に疲れ果て、そこから抜け出すために ネットビジネスや株FXなどの副業を模索するも、失敗が続き断念。

活路を見出すため、研究を重ねたどり着いたのが、不動産投資であった。(中略)わずか6年間で3億円の資産構築に成功。

しかし、Twitterでは「不動産投資で3億の資産を24歳で築く」といっているので、計算が合わない気がします(笑)

しかも「不動産投資で3憶」というのだから、おそらく公務員という立場を利用して、銀行から融資を受けたに決まっています。

ということは、資産が3億ではなくて、借金が3億の可能性が高いと思いますけどね・・・。

それを「資産」と表現してしまうのは、はっきり言ってどうなの?

というわけで、動画内ではキレイ事を言っているように聞こえますが、一番信用が必要な部分で、まったく信用がない適当な情報ばかりが目につきます。

こうなってくると、『社会貢献・慈善事業・ESG投資プログラム』という言葉の響きを利用した『稼げなかったときにクレームを出しにくくする策略』ではないか・・・という疑惑しか持てなくなりましたね(^^;)

結局、24歳の時に3億円の物件買うために借りた借金が返済できなくなって、響きのいい言葉でネットビジネス初心者から一気にお金を巻き上げようとしているとしか思えなくなりました。

まあ・・・これも、無料オファーという販売方法を利用した、詐欺的な案件が多いため、どうしても「怪しい」という先入観で、鈴木雄一氏のESG投資プログラムを検証してしまうから・・・というのもありますけどね(笑)

僕は、鈴木雄一氏のESG投資プログラムに参加する気持ちは1ミリも湧きませんが、もしよかったら参考にしてみてください(^^)

その他、ネットビジネスや副業で何か質問や相談があれば、お気軽にメールください。

ではでは、青島でした(^^)

【おすすめ記事】
ネットビジネスでいつまでも稼げない理由!稼ぐためにどうしたらよいのか?

ネットビジネスはどこまでやったら稼げるのか?という負け組思考