青島です。

いや~、先日の大型台風は最強クラスでしたね・・・。

新幹線が止まって大変な思いをした人も多いんじゃないでしょうか?

僕は前回の記事にも書いた通り、このところずっと引きこもりです(笑)

エアコンの効いた部屋でのんびりしながら、教材実践者さんのサポートをしたり、宝探し(?)をしていた感じですね。

そんな中、夏休み期間中は大半をYouTube動画を見て過ごしたという人も多いと思います。

YouTube以外にも、VOD・有料動画配信サービスで海外ドラマを見まくったりして、動画サービスにまんまと時間を取られてしまった!と後悔する人も多そうです(笑)

動画ってみていると、いつの間にか時間が経っちゃいますよね(^^;)

というわけで、本日検証していきたい無料オファーはこちら。

「堂島浩平 NEOYouTuber」

1~2分の動画を見るだけで3000円の臨時収入発生・・・ということなんですが、「そんなバカな・・・」って感じです。

今回は、堂島浩平氏のNEOYouTuberで注意しなければいけない考え方を、ちょっと解説していきたいと思います。

特定商取引法に関する表示
運営統括責任者 堂島浩平
住所 沖縄県那覇市若狭1-11-14
メールアドレス neo●nytbtuber.com

堂島浩平のNEOYouTuberは嘘で稼げないと思った理由

まず、今回の堂島浩平氏のNEOYouTuberは、動画を1~2分見るだけで1回3000円稼げるという話なんですよね。

そして、再現性は100%と断言しています。

動画を見るだけで稼げるのに、わざわざ再現性を主張する当たり、すでに怪しげな雰囲気が漂っていると、個人的には感じます(笑)

そもそも、確かに動画を見て稼ぐ方法は存在しますが、堂島浩平氏のNEOYouTuberは1回で3000円と、業界の常識を1000倍くらい超越している金額を提示しているんですよね。

例えば、わかりやすいところで言うと「楽天スーパーポイントスクリーン」

広告を見れば、5秒で1円分の広告がもらえます。

他にも、ポイントサイトを探せば、動画再生で1回1円~10円くらいまでは、動画を見てポイントがもらえるというサービスはたくさんあると思います。

しかし、1回3000円っていうのは聞いたことがありません。

というか、その3000円ってどこから出てくるのよ?って感じですよね(笑)

そもそもインターネット広告は儲かるのか?お金の流れを解説

ポイントサイトについては、動画再生や無料資料請求で数ポイントがもらえるという仕組み自体、自己アフィリエイトの劣化版として理解できます。

広告主としては、ポイント分のお金を支払っても、将来的には元が取れるからこそ、広告を出すわけです。

いわゆるGoogleアドセンスも、広告主側としてはGoogleにクリック1回数十円~数百円を払っているからこそ、ブログ運営側もGoogleからお金が支払われる仕組みです。

広告主側としては、Google側に例えクリック1回につき数百円の広告費を支払ったとしても、商品が売れれば元が取れるからこそ、クリック課金広告を出しています。

逆に、広告を出して商品が売れても、もしくは売れないから元が取れなかった場合は、クリック単価を下げたり、ネット広告から撤退するわけです。

じゃあ、堂島浩平氏のNEOYouTuberは、動画を1~2分再生して1回3000円をどういう原理で視聴者に支払うのか?

視聴者にフェラーリでも売るつもりなのか・・・?という感じですよね。

いやいや、申し訳ないけど、こんなバカげた案件を真に受けて「これなら自分にも稼げる!」と思っている人が、フェラーリでなくとも高額な商品を買う経済力があるとは思えません(真に受けている人、ゴメンネw)

あったとしても、そんなの長く続くわけがないです。

オレオレ詐欺が年寄りをだますのと一緒で、一回ぼったくったところで、2度目はもうお金の出所がないわけですよ。

堂島浩平氏のNEOYouTuberの紹介の仕方と見ている視聴者の状況を考えても、1回3000円の動画広告収益が得られるとは常識では考えられません。

堂島浩平のNEOYouTuberの稼げる金額があり得ないと思った理由

というわけで、ちょっとだけ小学生の算数のお時間です(笑)

堂島浩平氏のNEOYouTuberの実践者が、すでに150名以上いて全員が月収120万円以上稼いだそうです。

中には月500万円位お嬢を稼いだ人もいるそうで、年収6000万円を超えるそうです。

とりあえずここは最低ラインで考えて、月収120万円、つまり年収換算で約1500万円で考えてみましょう。

年収1500万円×150人=22億5000万円

 
堂島浩平氏のNEOYouTuberで動画広告市場の占める割合が22.5億円ですよ?

そんなの有り得ると思いますか?

今回の動画自体、すでに再生回数が1万回に迫る勢いです。

仮に、そのうちの1000人が今回のNEOYouTuberになったとしたら・・・

年収1500万円×1150人=172.5億円

 
僕はNEOYouTuberを実践している人に対して、1回3000円の広告価値は無いと思っているので、垂れ流しの意味のない広告費が動画広告市場に172.5億円も発生していることになります。

そもそも、動画広告市場規模のグラフを見ると、2018年の1年間で市場全体で1800億円しかないんですよね。

ということは、NEOYouTuberの視聴者が得ている金額は、動画広告市場全体の1割のもなってしまうことになります。

そんなの有り得る話だと思いますか?

ちなみに、今更ですが、堂島浩平氏のNEOYouTuberに登録するときの特定商取引法に基づく表記では、再現性を保証していません。

なのに、再現性100%と言っている時点で、僕は堂島浩平氏のNEOYouTuberは、詐欺まがいの案件だと感じています(笑)

堂島浩平のNEOYouTuberで本当に注意すべき点

あともう一点、注意しておくべきことはNEOYouTuberの仮登録です。

NEOYouTuberの新規無料登録をしようとすると、こんな感じで個人情報のすべてを抜き取られると言っても過言ではありません。

一応、個人情報保護方針を記載してはいますが、内容的には非常にあいまいで、そもそもどこで漏らされるか?と思うと、夜も眠れぬほど不安でたまりません。

そもそも、法律上義務付けられた表示では「再現性は無い」と言っているにもかかわらず、動画内で再現性100%と言っている適当な販売業者に、プライバシーポリシーもへったくれも無いと思いますけどね(^^;)

詐欺に遭ってお金を失うだけならまだ良いですが、変な情報販売者に必要以上に個人情報を漏洩させてしまうと、

「こんなバカみたいな会員サイトの無料登録に引っかかるほど、頭が悪くて、楽して金を稼ぎたいと思っている人間」

という情報が、危険人物の間に広まりかねないので、非常に注意すべきです。

最近、「稼げるスマホアプリの無料登録」などの手法で、ネットビジネス詐欺に引っかかっている騙しやすい人の個人情報を収集する販売者も多いです。

甘い話には警戒しておかないと、後で自分の身を滅ぼすことになってしまいますよ~!

その他、ネットビジネスや副業で何か質問や相談があれば、お気軽にメールください(^^)

ではでは、青島でした。

【こんな記事も書いています】
動画配信サービス市場でネットビジネス初心者が先行者利益を稼ぐ方法

2019年下半期以降、ネットビジネス初心者がアフィリエイトで稼ぐのは無理なのか?

フルオートスマホ特化システムで高額の成果報告が上がりました!